北海道の都市計画区域
都市計画区域の概況
都市計画区域の数
北海道における都市計画区域の指定状況を見ると、道内にある全179市町村のうち35市64町の計99市町村(道内の約55%)に渡って計79区域が指定されています。全道の都市計画区域数を他の都道府県と比べると、全国で最も多い数です。
下表は、道内の各市町村毎に、都市計画区域の指定状況を整理したものです。行政区域の範囲へ都市計画区域の指定がおよんでいない市町村については「都市計画区域なし」と記しています。
市区町村 | 区域名と範囲 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
国交省「都市計画現況調査」(令和4年)を元に作成 | |||||||
札幌市 |
| ||||||
函館市 |
| ||||||
小樽市 | |||||||
旭川市 |
| ||||||
室蘭市 |
| ||||||
釧路市 |
| ||||||
帯広市 |
| ||||||
北見市 | |||||||
夕張市 |
| ||||||
岩見沢市 |
| ||||||
網走市 |
| ||||||
留萌市 |
| ||||||
苫小牧市 |
| ||||||
稚内市 |
| ||||||
美唄市 |
| ||||||
芦別市 |
| ||||||
江別市 |
| ||||||
赤平市 |
| ||||||
紋別市 |
| ||||||
士別市 |
| ||||||
名寄市 |
| ||||||
三笠市 |
| ||||||
根室市 |
| ||||||
千歳市 |
| ||||||
滝川市 |
| ||||||
砂川市 |
| ||||||
歌志内市 |
| ||||||
深川市 |
| ||||||
富良野市 |
| ||||||
登別市 |
| ||||||
恵庭市 |
| ||||||
伊達市 |
| ||||||
北広島市 |
| ||||||
石狩市 |
| ||||||
北斗市 |
| ||||||
当別町 |
| ||||||
新篠津村 |
| ||||||
松前町 |
| ||||||
福島町 |
| ||||||
知内町 |
| ||||||
木古内町 |
| ||||||
七飯町 |
| ||||||
鹿部町 |
| ||||||
森町 |
| ||||||
八雲町 |
| ||||||
長万部町 |
| ||||||
江差町 |
| ||||||
上ノ国町 |
| ||||||
厚沢部町 |
| ||||||
乙部町 |
| ||||||
奥尻町 |
| ||||||
今金町 |
| ||||||
せたな町 |
| ||||||
島牧村 |
| ||||||
寿都町 |
| ||||||
黒松内町 |
| ||||||
蘭越町 |
| ||||||
ニセコ町 |
| ||||||
真狩村 |
| ||||||
留寿都村 |
| ||||||
喜茂別町 |
| ||||||
京極町 |
| ||||||
倶知安町 |
| ||||||
共和町 |
| ||||||
岩内町 |
| ||||||
泊村 |
| ||||||
神恵内村 |
| ||||||
積丹町 |
| ||||||
古平町 |
| ||||||
仁木町 |
| ||||||
余市町 |
| ||||||
赤井川村 |
| ||||||
南幌町 |
| ||||||
奈井江町 |
| ||||||
上砂川町 |
| ||||||
由仁町 |
| ||||||
長沼町 |
| ||||||
栗山町 |
| ||||||
月形町 |
| ||||||
浦臼町 |
| ||||||
新十津川町 |
| ||||||
妹背牛町 |
| ||||||
秩父別町 |
| ||||||
雨竜町 |
| ||||||
北竜町 |
| ||||||
沼田町 |
| ||||||
鷹栖町 |
| ||||||
東神楽町 |
| ||||||
当麻町 |
| ||||||
比布町 |
| ||||||
愛別町 |
| ||||||
上川町 |
| ||||||
東川町 |
| ||||||
美瑛町 |
| ||||||
上富良野町 |
| ||||||
中富良野町 |
| ||||||
南富良野町 |
| ||||||
占冠村 |
| ||||||
和寒町 |
| ||||||
剣淵町 |
| ||||||
下川町 |
| ||||||
美深町 |
| ||||||
音威子府村 |
| ||||||
中川町 |
| ||||||
幌加内町 |
| ||||||
増毛町 |
| ||||||
小平町 |
| ||||||
苫前町 |
| ||||||
羽幌町 |
| ||||||
初山別村 |
| ||||||
遠別町 |
| ||||||
天塩町 |
| ||||||
猿払村 |
| ||||||
浜頓別町 |
| ||||||
中頓別町 |
| ||||||
枝幸町 |
| ||||||
豊富町 |
| ||||||
礼文町 |
| ||||||
利尻町 |
| ||||||
利尻富士町 |
| ||||||
幌延町 |
| ||||||
美幌町 |
| ||||||
津別町 |
| ||||||
斜里町 |
| ||||||
清里町 |
| ||||||
小清水町 |
| ||||||
訓子府町 |
| ||||||
置戸町 |
| ||||||
佐呂間町 |
| ||||||
遠軽町 |
| ||||||
湧別町 |
| ||||||
滝上町 |
| ||||||
興部町 |
| ||||||
西興部村 |
| ||||||
雄武町 |
| ||||||
大空町 |
| ||||||
豊浦町 |
| ||||||
壮瞥町 |
| ||||||
白老町 |
| ||||||
厚真町 |
| ||||||
洞爺湖町 |
| ||||||
安平町 |
| ||||||
むかわ町 |
| ||||||
日高町 |
| ||||||
平取町 |
| ||||||
新冠町 |
| ||||||
浦河町 |
| ||||||
様似町 |
| ||||||
えりも町 |
| ||||||
新ひだか町 |
| ||||||
音更町 |
| ||||||
士幌町 |
| ||||||
上士幌町 |
| ||||||
鹿追町 |
| ||||||
新得町 |
| ||||||
清水町 |
| ||||||
芽室町 |
| ||||||
中札内村 |
| ||||||
更別村 |
| ||||||
大樹町 |
| ||||||
広尾町 |
| ||||||
幕別町 |
| ||||||
池田町 |
| ||||||
豊頃町 |
| ||||||
本別町 |
| ||||||
足寄町 |
| ||||||
陸別町 |
| ||||||
浦幌町 |
| ||||||
釧路町 |
| ||||||
厚岸町 |
| ||||||
浜中町 |
| ||||||
標茶町 |
| ||||||
弟子屈町 |
| ||||||
鶴居村 |
| ||||||
白糠町 |
| ||||||
別海町 |
| ||||||
中標津町 |
| ||||||
標津町 |
| ||||||
羅臼町 |
| ||||||
色丹村 |
| ||||||
泊村 |
| ||||||
留夜別村 |
| ||||||
留別村 |
| ||||||
紗那村 |
| ||||||
蘂取村 |
|
都市計画区域の面積と人口
区域の面積と人口
次表に、北海道にある都市計画区域の面積と人口の合計をまとめました。令和4年の都市計画区域の総面積は643,711ha(ヘクタール、1haは0.01㎢)で、同区域内の現在人口はおおよそ470万人です。
項目 | 都市計画区域 | 都市計画区域外 |
---|---|---|
国交省「都市計画現況調査」(令和4年)を元に作成 現在人口は、住民基本台帳等「住民基本台帳に基づく人口,人口動態及び世帯数」(総務省・毎年1月1日現在)による。人口密度は現在人口の値に基づき筆者計算による。 | ||
面積 | 6,437.11㎢ | 76,986.70㎢ |
現在人口 | 470.12万人 | 48.25万人 |
人口密度 | 7.30人/ha | 0.06人/ha |
面積比と県別順位
下図は、道土の総面積に対する都市計画区域の面積の割合を示しています。道土面積はおおよそ8.3万㎢(令和3年10月)ですので、そのうち都市計画区域が7.7%を占めている計算になります。
他の都道府県と比べると、全国で最も広い都市計画区域面積を有しています。
人口比と県別順位
下図は、道土の総人口に対する都市計画区域内の人口の割合を示しています。道土人口はおおよそ518万人(令和4年)ですので、都市計画区域の現在人口が90.7%を占めている計算になります。
他の都道府県と比べると、北海道の都市計画区域内の現在人口は全国で9番目に多い数です。
人口集中地区の様子
次表に、北海道にある人口集中地区(DID: Densely Inhabited District)について、その面積と人口を整理しました。表中にあるDID以外とは、道内の総面積(総人口)からDIDの値を控除した値を指します。内訳を見ると、道内DIDの面積は約802.0㎢(ヘクタール換算で80,200ha)で、人口は約397.3万人です。人口密度は49.54人/haとなります。
項目 | DID | DID以外 |
---|---|---|
総務省「国勢調査」(令和2年)を元に作成 | ||
面積 | 802.00㎢ | 82,622.44㎢ |
人口 | 397.30万人 | 125.16万人 |
人口密度 | 49.54人/ha | 0.15人/ha |
下図は、北海道の総面積に対するDIDの比率(百分率)を示しています。DID面積の道土に占める割合は1.0%で、DID以外の面積が99.0%を占めます。
同じく人口について示すと、道土の総人口に対する比率は、DIDが76.0%に達し、DID以外の人口は24.0%となります。
区域内の土地利用
区域区分の状態
面積と人口
次表に、北海道における区域区分(市街化区域及び市街化調整区域)の決定状況ごとに、それぞれの面積と人口を整理しました。なお、市街化区域と市街化調整区域とを合算した(すなわち道土において区域区分が設定されている)面積は約4,106㎢であり、両区域の現在人口は約397.1万人になります。
このうちの市街化区域に注目すると、面積が98,941ha、現在人口が386.6万人、計画人口が371.7万人、人口密度は39.07人/haです。これらを他の都道府県と比べると、面積は全国で3番目に広く、現在人口は3番目に多い数です。
項目 | 市街化区域 | 市街化調整区域 |
---|---|---|
国交省「都市計画現況調査」(令和4年)を元に作成 | ||
面積 | 989.41㎢ | 3,116.39㎢ |
現在人口 | 386.61万人 | 10.46万人 |
人口密度 | 39.07人/ha | 0.34人/ha |
面積比と県別順位
次図へ、道下にある区域区分の面積を道土全体に対する比率として整理しました。道土面積はおよそ83,424㎢ですので、区域区分が4.9%を占めている計算になります。内訳は、市街化区域が1.2%、市街化調整区域が3.7%になります。なお、都市計画区域の全体から市街化区域や市街化調整区域を除した区画は、道土の2.8%です。
人口比と県別順位
次図は、道内の区域区分の人口のを道土人口に対する比率として整理したものです。道はおよそ518万人ですので、区域区分の人口が76.6%を占める計算になります。内訳は、市街化区域が74.6%、市街化調整区域が2.0%になります。都市計画区域の全体から市街化区域や市街化調整区域を除した区画の人口は、道土の14.1%です。
用途地域の状態
用途地域の決定状況
下表に、北海道の都市計画区域内における用途地域の決定状況を示します。道内にある用途地域の総面積は、道土全体の1.6%にあたる137,643.0haを占めています。
項目 | 面積 |
---|---|
国交省「都市計画現況調査」(令和4年)を元に作成 「住居系」は第1種低層住居専用地域、第2種低層住居専用地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域、第1種住居地域、第2種住居地域、準住居地域、田園住居地域、「商業系」は近隣商業地域、商業地域、「工業系」は準工業地域、工業地域、工業専用地域の用途地域をそれぞれ小計している。 | |
住居系 | 84,475.1ha |
第1種低層住居専用地域 | 24,490.5ha |
第2種低層住居専用地域 | 1,469.2ha |
第1種中高層住居専用地域 | 13,621.6ha |
第2種中高層住居専用地域 | 16,174.5ha |
第1種住居地域 | 20,715.7ha |
第2種住居地域 | 5,064.2ha |
準住居地域 | 2,906.4ha |
田園住居地域 | 33.0ha |
商業系 | 9,025.4ha |
近隣商業地域 | 5,402.3ha |
商業地域 | 3,623.1ha |
工業系 | 44,175.5ha |
準工業地域 | 15,260.5ha |
工業地域 | 10,347.7ha |
工業専用地域 | 18,567.3ha |
合計 | 137,643.0ha |
用途ごとの面積比
下図にて、道土における土地の利用状況を整理するために、用途地域全体においてそれぞれの用途地域が占めている面積比を示しました。13種類の用途地域とともに、それらを「住居系」「商業系」「工業系」といった土地の使途に注目してグループ化し小計しています。内訳は、住居系が61.4%、商業系が6.6%、工業系が32.1%となっています。