東京都市計画区域(東京都)

都市計画区域の概況

東京都市計画区域(とうきょう─、以下、本計画区域と略す)は東京都にある都市計画区域です。令和4年3月現在で県内に26箇所が指定されているうちのひとつです。

本計画区域の指定がおよんでいる範囲は、県内の市町村のうちの1市のみです。の行政区画のが本計画区域に含まれています。

なお、本計画区域とともに、内にはの都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域の都市計画区域札幌圏都市計画区域函館圏都市計画区域旭川圏都市計画区域室蘭圏都市計画区域釧路圏都市計画区域帯広圏都市計画区域苫小牧圏都市計画区域美唄奈井江都市計画区域千歳恵庭圏都市計画区域滝川都市計画区域岩内都市計画区域虻田都市計画区域弘前広域都市計画区域三戸都市計画区域盛岡広域都市計画区域久慈都市計画区域一関都市計画区域仙塩広域都市計画区域石巻広域都市計画区域仙南広域都市計画区域栗原都市計画区域大崎広域都市計画区域秋田都市計画区域大曲都市計画区域山形広域都市計画区域酒田都市計画区域県北都市計画区域会津都市計画区域県中都市計画区域県南都市計画区域相馬地方都市計画区域二本松本宮都市計画区域田村三春小野都市計画区域猪苗代都市計画区域会津坂下都市計画区域石川都市計画区域広野楢葉都市計画区域富岡都市計画区域水戸・勝田都市計画区域日立都市計画区域土浦・阿見都市計画区域下館・結城都市計画区域竜ヶ崎・牛久都市計画区域取手都市計画区域鹿島臨海都市計画区域岩井・境都市計画区域稲敷東南部都市計画区域稲敷東部台都市計画区域宇都宮都市計画区域足利佐野都市計画区域小山栃木都市計画区域太田都市計画区域館林都市計画区域川越都市計画区域秩父都市計画区域児玉都市計画区域東松山都市計画区域寄居都市計画区域上尾都市計画区域草加都市計画区域越谷都市計画区域富士見都市計画区域蓮田都市計画区域坂戸都市計画区域幸手都市計画区域毛呂山・越生都市計画区域木更津都市計画区域成田都市計画区域佐倉都市計画区域印西都市計画区域横芝光都市計画区域立川都市計画区域調布都市計画区域東村山都市計画区域福生都市計画区域多摩都市計画区域秋多都市計画区域茅ヶ崎都市計画区域大井都市計画区域湯河原都市計画区域甲府都市計画区域笛吹川都市計画区域富士北麓都市計画区域峡東都市計画区域韮崎都市計画区域須坂都市計画区域伊那都市計画区域駒ヶ根都市計画区域佐久都市計画区域飯島都市計画区域池田都市計画区域新潟都市計画区域長岡都市計画区域加茂都市計画区域燕弥彦都市計画区域妙高都市計画区域富山高岡広域都市計画区域立山舟橋都市計画区域金沢都市計画区域岐阜都市計画区域大垣都市計画区域美濃加茂都市計画区域御嵩都市計画区域揖斐都市計画区域東駿河湾広域都市計画区域岳南広域都市計画区域志太広域都市計画区域東遠広域都市計画区域御殿場小山広域都市計画区域中遠広域都市計画区域榛南・南遠広域都市計画区域田方広域都市計画区域名古屋都市計画区域東三河都市計画区域西三河都市計画区域尾張都市計画区域知多都市計画区域豊田都市計画区域亀山都市計画区域四日市都市計画区域伊勢都市計画区域桑名都市計画区域福井都市計画区域嶺北北部都市計画区域小浜上中都市計画区域丹南都市計画区域大津湖南都市計画区域彦根長浜都市計画区域近江八幡八日市都市計画区域湖東都市計画区域豊郷甲良都市計画区域京都都市計画区域宇治都市計画区域宮津都市計画区域南丹都市計画区域綴喜都市計画区域相楽都市計画区域南部大阪都市計画区域北部大阪都市計画区域東部大阪都市計画区域中播都市計画区域阪神間都市計画区域東播都市計画区域西播都市計画区域西播磨高原都市計画区域大和都市計画区域吉野三町都市計画区域御坊都市計画区域八頭中央都市計画区域米子境港都市計画区域松江圏都市計画区域岡山県南広域都市計画区域津山広域都市計画区域浅口広域都市計画区域広島圏都市計画区域備後圏都市計画区域周南都市計画区域岩国都市計画区域周南東都市計画区域徳島東部都市計画区域高松広域都市計画区域中讃広域都市計画区域松山広域都市計画区域高知広域都市計画区域本山都市計画区域北九州広域都市計画区域福岡広域都市計画区域大牟田都市計画区域久留米小郡都市計画区域筑後中央広域都市計画区域北野大刀洗都市計画区域筑豊広域都市計画区域京築広域都市計画区域朝倉筑前都市計画区域宇美須恵都市計画区域遠賀広域都市計画区域鳥栖基山都市計画区域佐賀東部都市計画区域長崎都市計画区域江迎都市計画区域熊本都市計画区域宮崎広域都市計画区域都城広域都市計画区域日向延岡新産業都市計画区域大隅都市計画区域名瀬都市計画区域那覇広域都市計画区域中部広域都市計画区域が指定されています。

面積と人口

令和4年における本計画区域の面積は61,804haで、現在人口は9,505.5千人(令和4年3月)です。人口密度は153.80人/haとなります。

次図は、本計画区域の地積がの総面積に対して占めている割合を表わしています。の総面積は377,974.63㎢(令和3年10月)ですので、そのうちの0.2%に相当しています。

の総面積に占める本計画区域の割合

国交省「都市計画現況調査」(令和4年)を元に作成

用途地域の決定状況

下表に、本計画区域内における用途地域の決定状況を用途地域の種類ごとに示しました。用途地域の総面積は58,214.4haです。これは、の総面積の0.2%にあたります。

全国の都市計画区域内における用途地域の決定状況
項目面積
国交省「都市計画現況調査」(令和4年)を元に作成
「住居系」は第1種低層住居専用地域、第2種低層住居専用地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域、第1種住居地域、第2種住居地域、準住居地域、田園住居地域、「商業系」は近隣商業地域、商業地域、「工業系」は準工業地域、工業地域、工業専用地域の用途地域をそれぞれ小計している。
住居系34,426.8ha
第1種低層住居専用地域11,287.4ha
第2種低層住居専用地域575.2ha
第1種中高層住居専用地域10,351.9ha
第2種中高層住居専用地域1,073.3ha
第1種住居地域9,493.2ha
第2種住居地域1,174.0ha
準住居地域471.8ha
田園住居地域-ha
商業系10,687.0ha
近隣商業地域4,223.1ha
商業地域6,463.9ha
工業系13,100.6ha
準工業地域10,857.0ha
工業地域1,225.1ha
工業専用地域1,018.5ha
合計58,214.4ha

下図にて、国土における土地の利用状況を整理するために、用途地域全体においてそれぞれの用途地域が占めている面積比を示しました。13種類の用途地域とともに、それらを「住居系」「商業系」「工業系」といった土地の使途に注目してグループ化し小計しています。内訳は、住居系が59.1%、商業系が18.4%、工業系が22.5%となっています。

全国における用途地域の面積比

国交省「都市計画現況調査」(令和4年)を元に作成

住居系や商業系、工業系の別は既出の通り。「住居地域」は第1種住居地域、第2種住居地域、準住居地域、田園住居地域、「中高層住居専用地域」は第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域、「低層住居専用地域」は第1種低層住居専用地域、第2種低層住居専用地域、商業A区域は商業地域、商業B区域は近隣商業地域、「工業A区域」は工業地域、工業専用地域、「工業B区域」は準工業地域の用途地域をそれぞれ小計している。

都市計画区域のデータ

以下に、本計画区域に関するデータを列挙します。データのうち改めて出典の記載のないものは都市計画現況調査(令和4年)によっています。

都市計画区域の全般に関する事項

区域名
東京とうきょう都市計画区域
都道府県
東京都
区域の範囲
市町村の計
1市
面積
61,804ha
現在人口
9,505.5千人(令和4年住基台帳)
国調人口
9,733.4千人(令和2年)

用途地域に関する事項

用途地域計
58,214.4ha
第1種低層住居専用地域
11,287.4ha
第2種低層住居専用地域
575.2ha
第1種中高層住居専用地域
10,351.9ha
第2種中高層住居専用地域
1,073.3ha
第1種住居地域
9,493.2ha
第2種住居地域
1,174.0ha
準住居地域
471.8ha
田園住居地域
0.0ha
近隣商業地域
4,223.1ha
商業地域
6,463.9ha
準工業地域
10,857.0ha
工業地域
1,225.1ha
工業専用地域
1,018.5ha